| 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            
              
                  | 
                
                                江戸川区時間
	 	 > イベント&ニュース
	 	 	 > 10/8-10 開園記念日イベント「帰ってきた!All About MAGURO」
	                                  | 
                美容室・理容室、エステ・ネイル、ボディケア、スパ・ダイエット、食べる、楽しむ、暮す、学ぶ/江戸川区 | 
               
             
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            
              
                | 
                  
                 | 
                  | 
                
                  
                    
                      
                        
                          
                              | 
                             
                             | 
                            
                              
                                
                                  | 
                                    
                                   | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  | 10/8-10 開園記念日イベント「帰ってきた!All About MAGURO」 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                    10月10日は葛西臨海水族園の開園記念日。そして「マグロの日」なのだそうです。 
 水族園では、マグロ大水槽内の環境が安定したため、マグロをテーマにした開園記念日イベント「帰ってきた!All About MAGURO」を開催。また、開園記念日となる10月10日(月・祝)は例年どおり無料開園するそうです。 
  
 
期間 :2016年10月8日(土)~10日(月・祝) ※10月10日(月・祝)は無料開園日
                                     | 
                                 
                               
                             | 
                           
                         
                         
                        
                          
                              | 
                            
                                                            
                                                                
                                  | 【日替わりプログラム】 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                        (1)スペシャルスタッフトーク「マグロ学入門」 
日本人になじみ深いマグロ。外洋のくらしに適応するため、驚くべき工夫がたくさんあります。知っているようで知らないマグロの世界にご案内します。 
 
日時 2016年10月8日(土) 13時30分~14時 
場所 本館2階「レクチャールーム」 
対象 どなたでもご参加できます 
定員 先着80名 
 
(2)スタッフトーク for Kids「マグロってすごい!」 
マグロをよく観察すると、かたち、うごき、くらしなど、いろんなひみつが見えてくる。マグロのひみつをさがしてみよう。思わず、「マグロってすごい!」と言ってしまうかも。 
 
日時  2016年10月8日(土) 15時~16時 
場所  本館2階「レクチャールーム」 
対象  小学3年生~中学3年生 
定員  50名 
※保護者の方は本プログラムに参加できません。ただし付き添いの保護者1名は無料で入園できますので、園内を見学してお待ちください。 
応募方法 
Eメールで以下のとおりお申し込みください。 
 
magurokids@tokyo-zoo.net宛に、件名を「子ども向けスタッフトーク」とし、本文に希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・氏名・電話番号を記入してお送りください。 
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。 
 
【締 切】2016年9月29日(木)送信分まで有効 
※応募者多数の場合は抽選をおこない、当落にかかわらずお知らせします。 
 
 
 
(3)スペシャルスタッフトーク「マグロ飼育のスペシャリストたち」 
マグロの群泳飼育展示といえば、葛西臨海水族園。マグロの飼育にかけては右に出るものがない、飼育スタッフならではのスペシャルなスタッフトークです! 
 
日時 2016年10月9日(日) 13時30分~14時 
場所 本館2階「レクチャールーム」 
対象 どなたでもご参加できます 
定員 先着80名(4)マグロ講演会「マグロの祖先は深海魚!──遺伝子で解き明かすマグロの過去と現在」 
 
外洋を回遊してくらしているマグロ。その祖先は、どこで、どんなくらしをしていたのでしょう。その祖先を調べると、マグロを含む16科の生き物は、暗黒の深海でくらしていた魚の一種から進化してきたことがわかってきました。外洋を泳いでくらすマグロたちの、驚くべき起源をご紹介します。 
 
日時  2016年10月10日(月・祝) 13時30分~15時 
講師  宮 正樹氏(千葉県立中央博物館 生態・環境研究部長) 
 
 
 
【講師プロフィール】 
1959年東京都杉並区生まれ。東京大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。専門は魚類の分子系統進化学と分子生態学。 
2015年に魚類環境DNAメタバーコーディング(同時多種検出システム)の技術を発表。「バケツ一杯の水で魚種を判別する技術」として注目を集め、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで大きく取り上げられた。 
趣味は料理、ワイン、ガーデニング。それが長じて「フランスワイン産地巡礼」というライフワークを創出。 
要旨 
葛西臨海水族園で飼育されているクロマグロは、世界で8種類知られているマグロ属のうちの1種だ。一方、マグロ属はサバ科と呼ばれるグループの一員で、サバ科にはマサバやカツオなど計51種が含まれる。私たちの研究グループは遺伝子を比較分析することにより、マグロのなかまの祖先が白亜紀末の大絶滅に生き残った外洋性の深海魚であることを突き止めた。そしてその深海にすんでいた祖先種からは、私たちの想像を超える多種多様な子孫種が生まれ、大絶滅で空白になった世界の外洋に適応していった。私たちが、「泳ぐもの」というギリシャ語からとって「ペラジア」と新たに名づけた、16科76属270種からなるこの一群は、図鑑では6つの亜目に分類される赤の他人同士だし、未だに多くの人はそう思っている。ところが、彼らは外洋に生息する捕食性の魚という共通の特徴をもっており、それぞれが驚くべき適応を遂げている。今回の講演では、マグロを含めたペラジアの進化について紹介すると共に、最近開発した「バケツ一杯の水で海や川にすむ魚種を判別する技術」である魚類環境DNAメタバーコーディングについても紹介し、マグロの「現在」についても語りたい。 
場所  本館2階「レクチャールーム」 
対象  高校生以上 
定員  80名 
応募方法 
Eメールで以下のとおりお申し込みください。 
 
maguro@tokyo-zoo.net宛に、件名を「マグロ講演会」とし、本文に希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・氏名・電話番号を記入してお送りください。 
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。 
 
【締 切】2016年9月29日(木)送信分まで有効 
※応募者多数の場合は抽選をおこない、当落にかかわらずお知らせします。 
 
 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                                               
                               
                                                                                          
                                                                
                                  | 【3日間連続プログラム】 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                         (1)ハワイの海を舞台にしたミュージカルがやってくる! 
 
アメリカからミュージカルがやってきます。ハワイの海を舞台に海洋保護をテーマにしたファンタジーミュージカル、「ホヌ・バイ・ザ・シー」では、ヒトデを助けた少年が魅惑的なさまざまな海洋生物と出会い、さまざまなことを学んでいきます。もちろん今回のテーマであるマグロも登場します。 
台詞は英語ですが、日本語での解説がつきます。小さなお子さんでも楽しめるような内容となっていますので、ぜひ親子でご参加ください。 
 
日時・場所 
2016年10月8日(土)~10日(月・祝) <各日共通> 
①10時30分~10時50分 本館2階「レクチャールーム」(開場10時20分~) 
②12時30分~12時50分 本館2階「レクチャールーム」(開場12時10分~) 
③15時30分~15時50分 本館3階「空の広場」(屋外) (開場15時20分~) 
※③は、荒天時中止となります。 
定員  ①・②は各回先着80名 
※③は、屋外のため定員がありません。 
参加費 無料(ただし入園料が必要です) 
内容 
ハワイにくらす10代の男の子が、海岸に打ち上げられたヒトデを海に帰す手助けをしたときに、「1日だけでいいから海の中を自由に泳ぎたい」という願いごとをします。ヒトデは助けてくれたお礼に男の子の夢を叶え、海の世界へ誘います。男の子は魅力的なさまざまな海洋生物と出会い、出会いの中で海の中で起きているさまざまなことを学んでいきます。 
音楽は日本の曲も含めて、5曲程度を予定しています。 
 
【ホヌ・バイ・ザ・シーについて】 
ホヌ・バイ・ザ・シーの使命は、「海を大切にする子供を育む」です。2014年10月16日、アメリカ合衆国商務省機関のひとつ「アメリカ海洋大気庁(NOAA)」とパートナーシップを締結し、向こう5年間「チーム・ホヌ」として、他と一線を画して創造力のあるユニークな方法で、海洋環境や海洋生物保護への意識を高める教育活動に着手しています。 
 
※「ホヌ」= ハワイ語でウミガメの意味 
 
(2)スペシャルガイドツアー「マグロ裏側探検」 
 
スタッフがマグロの飼育現場をご案内します。水槽の上からマグロはどのように見えるでしょう? 
 
日時  各日11時~、13時30分~ 場所  「大洋の航海者 マグロ」の上部及び調餌室 
3階ガラスドーム内の受付カウンターに各回10分前に集合。希望者多数の場合は抽選。 
対象  小学生以上 
※小学生は保護者同伴のこと。 
※途中に階段がありますので、車いすでのご参加はできません。ご了承ください。 
定員  各回10名 
 
(3)情報資料室「マグロのぞき」 
 
水槽内で育った2m級のクロマグロの魚拓、水槽内で産んだクロマグロの卵や孵化仔魚の標本、産卵の瞬間のビデオ映像、マグロの輸送道具など、さまざまなマグログッズを用意してお待ちしています。スタッフがマグロに関する質問にもお答えします。 
 
日時  各日9時30分~17時 
場所  本館2階「情報資料室」 
 
(4)クイズイベント「帰ってきた!マグロウルトラクイズ」 
 
マグロに関する「YES or NO」クイズに挑戦していただき、連続正解者には、マグロへの給餌のようすを間近で見学する体験をプレゼントします。 
 
日時  各日13時~13時20分(荒天時中止) 
※受付は12時45分~13時 
場所  本館3階「空の広場」 
対象  どなたでもご参加いただけます。 
※ただし、賞品の「マグロ給餌見学」は、途中に階段がありますので、車いす・ベビーカーでのご参加はできません。ご了承ください。 
 
(5)クイズシート「挑戦!マグロ魚(ウオ)ッチング」 
 
水槽を見ながらマグロに関連するクイズに挑戦!クイズシートをもらって、園内の生き物を観察しましょう。おもしろい発見がたくさんあるはずです。ゴールするとお土産がもらえます。 
 
日時  各日9時30分~17時 
場所  スタート(クイズシート配布場所):本館3階「ガラスドーム」 
ゴール:本館2階「ギフトショップ」前 
定員  各日先着2,000名 
 
 
  | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                                               
                               
                                                                                          
                                                                
                                  | 【場  所】 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                        東京都葛西臨海水族園 
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3 
TEL:03-3869-5152(代) 
  | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                                               
                               
                                                                                          
                               
                                                                                          
                               
                                                                                          
                             | 
                           
                         
                       | 
                     
                   
                   
                  
                 | 
               
             
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
                
          | 
            
           | 
        
        
          | 
            
           |